令和7年3月16日
|
- [D80,D88,D89]興除線、[62]天城線、[51,52]塩生線、[71〜74]茶屋町・倉敷成人病センター線、[82,83]王子ヶ岳線、[S1]下津井循環線、[F1]児島循環線、[E54]岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
- [S1]下津井循環線の鷲羽ハイランドボウル前停留所が児島インター南停留所に改称されました。
|
令和7年1月4日
|
- [87]宇野駅線の玉野市民病院入口停留所が鳴滝橋停留所に改称されました。
|
令和6年8月26日
|
- [71〜74]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77,78]中庄線の運行時刻が一部変更されました。
|
令和6年4月1日
|
- [51,52]塩生線の大高停留所が小山耳鼻科前(大高)停留所に改称されました。
- [71,73]茶屋町・倉敷成人病センター線の共睦公会堂前停留所がすぎはら眼科内科前(共睦公会堂前)停留所に改称されました。
|
令和6年3月16日
|
- [D80,D88,D89]興除線、[62]天城線、[51,52]塩生線、[55]古城池線、[71〜74]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77,78]中庄線、[82,83]王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
- [75,76]茶屋町・倉敷成人病センター線(白楽町経由)の系統が廃止されました。
- [51]塩生線、[77]中庄線の商工会館前停留所が廃止されました。
|
令和5年4月1日
|
- [62]天城線、[51,52]塩生線、[55]古城池線、[71〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線の運行時刻が変更されました。
- [D80]興除線、[F1]児島循環線(ふれあい号)、[J1]ジーンズバスの萱刈南停留所が児島聖康病院前(萱刈南)停留所に改称されました。
- [87]宇野駅線の日の田正門・三井E&Sマシナリー前停留所が三井E&S日の田正門前停留所に改称されました。
|
令和4年10月1日
|
- [D80,D88,D89]興除線の山陽新聞社前停留所が山陽新聞社前・杜の街入口停留所に改称されました。
|
令和4年4月1日
|
- [D80,D88,D89]興除線、[62]天城線、[51,52]塩生線、[55]古城池線、[71〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77,78]中庄線、[82,83]王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
- [52]塩生線の経路が一部変更され、通生及び南塩生停留所が廃止されました。
- [86]郷内農協前〜黒谷線が廃止されました。
- [D80]興除線、[62]天城線のバイストン・倉敷帆布入口(沖縄手)停留所が倉敷帆布入口(沖縄手)停留所に改称されました。
- [82,83]王子ヶ岳線、[87]宇野駅線の明石(明石被服興業前)停留所が明石(明石SUC前)停留所に改称されました。
- [51,52]塩生線、[55]古城池線、[73〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77]中庄線の元町停留所があちてらす倉敷前停留所に改称されました。
- [62]天城線の倉敷市ふじ園・倉敷児童館前(山陽ハイツ入口)停留所が倉敷市ふじ園・倉敷児童館前停留所に改称されました。
|
令和3年10月1日
|
- [87]宇野駅線の三井E&Sホールディングス前及び日ノ田門前停留所が三井E&S玉正門前及び日の田正門・三井E&Sマシナリー前停留所に改称されました。
|
令和3年4月1日
|
- [D80,D88,D89]興除線、[62]天城線、[51]塩生線、[82]王子ヶ岳線、[71〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77,78]中庄線、[E54]岡山・中庄線(下電以外)の運行時刻が変更されました。
- 王子ヶ岳線に[83]児島駅〜倉敷市立市民病院〜下之町〜王子ヶ岳登山口の系統が新設されました。
- [85]瀬戸大橋線が廃止されました。
|
令和3年3月1日
|
- [D80]興除線、[62]天城線、[82]王子ヶ岳線、[F1]児島循環線(ふれあい号)等の大正橋停留所が藤原組前(大正橋)停留所に改称されました。
- [51]塩生線、[55]古城池線の通生港口及びわたなべ生鮮館菰池店前(菰池一丁目)停留所が親和工産前(通生港口)及び菰池一丁目停留所に改称されました。
- [51]塩生線の北畝及び本荘いこいの家前停留所が難波医院前(北畝)及び小田象製粉入口(本荘いこいの家前)停留所に改称されました。
- [55]古城池線の瀬戸埠頭入口停留所が小田象製粉前(瀬戸埠頭入口)停留所に改称されました。
- [S1]下津井循環線(とこはい号)の下津井漁港前停留所がむかし下津井回船問屋前停留所に改称されました。
|
令和2年10月1日
|
- [62]天城線、[82]王子ヶ岳線、[85]瀬戸大橋線の運行時刻が変更されました。
- [83]由加山線、[84]下津井線が廃止されました。
|
令和2年4月1日
|
- [D80,D88,D89]興除線、[62]天城線、[51]塩生線、[55]古城池線、[71〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線、[77,78]中庄線、[82]王子ヶ岳線、[84]下津井線、[E54]岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
- [84]下津井線及び[S1]下津井循環線(とこはい号)の鷲羽ハイランドホテル前停留所がWASHU BLUE RESORT 風籠前停留所に改称されました。
- [87]宇野駅線の市民会館前及びNTT玉野前停留所が玉比盗_社前及び玉野市民病院入口停留所に改称されました。
- [71〜76]茶屋町・倉敷成人病センター線のニシナ加須山店前(帯江亀山)停留所が帯江亀山停留所に改称されていました。
|
平成31年4月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線、下津井線、下津井循環線(とこはい号)の運行時刻が変更されました。
- 王子ヶ岳線に児島駅〜渋川〜宇野駅の系統が新設されました。(土日祝のみ運行)
- 天城線の倉敷駅〜渋川〜宇野駅及び倉敷駅〜下之町〜児島駅の系統が廃止されました。
- 下津井循環線(とこはい号)の阿津一丁目〜JR児島駅南間の経路が変更され、阿津停留所が廃止されました。
- 下津井循環線(とこはい号)の競艇場正門前及び競艇場第二入場門前停留所が児島ボートレース場正門前及び児島ボートレース場第二入場門前停留所に改称されました。
|
平成30年10月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線、中庄線の運行時刻が変更されました。
- 岡山・中庄線(両備バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成30年4月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線の運行時刻が変更されました。
- 停留所名称の改称が多数行われました。(詳細は下電公式サイトのお知らせをご覧ください。)
|
平成29年10月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線の運行時刻が変更されました。
- 児島循環線(ふれあい号)及びジーンズバスにJeans Museum Entrance停留所が新設されました。
|
平成29年4月1日
|
- 天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線、古城池線、中庄線、由加山線、下津井線の運行時刻が変更されました。
|
平成29年2月1日
|
- 岡山・中庄線(岡電バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成28年5月1日
|
- 王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
|
平成28年4月28日
|
- 岡山駅東口バス乗り場の方面別化に伴い、興除線、岡山・中庄線の乗り場が変更されました。
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成28年4月1日
|
- 天城線、塩生線、茶屋町・倉敷成人病センター線の運行時刻が変更されました。
- ジーンズバスに児島学生服資料館前停留所が新設されました。
|
平成28年3月1日
|
- 下津井循環線(とこはい号)の城山公園入口停留所が下津井城跡入口停留所に改称されていました。
|
平成27年10月1日
|
- イオンモール倉敷への乗り入れが廃止されました。
- 天城線、茶屋町・倉敷成人病センター線、中庄線の運行時刻が変更されました。
- 下津井循環線(とこはい号)のユースホステル前停留所が久須見弘法大師堂前停留所に改称されていました。
|
平成27年5月7日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成27年4月1日
|
- 興除線、茶屋町・イオンモール倉敷線、王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
- 下津井循環線(とこはい号)の夕陽が丘ホテル入口停留所が三百山入口停留所に改称されていました。
|
平成26年12月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・イオンモール倉敷線、王子ヶ岳線、岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成26年4月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、茶屋町・イオンモール倉敷線、岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成25年11月1日
|
- 鷲羽山線の運行が休止されました。
|
平成25年10月2日
|
- 興除線の林原駐車場前停留所がイオンモール岡山前(上り)、源吉兆庵本社前(下り)停留所に改称されました。
|
平成25年4月22日
|
- 岡山駅東口バス乗り場の方面別化に伴い、興除線、岡山・中庄線の乗り場が変更されました。
|
平成25年4月1日
|
- 天城線、茶屋町・イオンモール倉敷線の運行時刻が変更されました。
|
平成25年2月1日
|
- 興除線の運行時刻が変更されました。(共同運行している岡電バスのみの変更)
|
平成24年10月1日
|
- 茶屋町・イオンモール倉敷線、児島循環線(ふれあい号)の運行時刻が変更されました。
- 茶屋町・イオンモール倉敷線に田ノ上停留所が新設されました。
|
平成24年4月1日
|
- 興除線、天城線、塩生線、古城池線、茶屋町・イオンモール倉敷線、王子ヶ岳線、岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
- 王子ヶ岳線の王子ヶ岳国民宿舎前停留所が王子ヶ岳登山口停留所に改称されました。
- 岡山・中庄線に光生病院前停留所が新設されました。(中庄駅方面のみ)
|
平成23年10月1日
|
- 興除線、塩生線、岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成23年6月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成23年5月1日
|
- 興除線が新常盤橋西停留所及び昭和橋停留所に停車するようになりました。
- 鷲羽山線・下津井線が扇の嵶入口停留所及び鷲羽ハイランドホテル前停留所に停車するようになりました。
- 瀬戸大橋線が味野医院前停留所及び扇の嵶入口停留所に停車するようになりました。
|
平成23年4月29日
|
- 下津井循環線(とこはい号)が増便されました。
- 下津井循環線(とこはい号)の下津井年金センター入口停留所が夕陽が丘ホテル入口停留所に改称されました。
|
平成23年4月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
- 両備バス(王子ヶ岳国民宿舎〜宇野駅)の運行時刻が変更(増便)されました。下電バスの王子ヶ岳線は変更ありません。
- 古城池線のサブリーナタウン前停留所がゆめタウン倉敷前停留所に改称されていました。(両備バスは以前に改称済み。)
|
平成23年2月17日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成22年10月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成22年7月1日
|
- 児島循環線(ふれあい号)に西の頭停留所が新設されました。
|
平成22年6月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。(岡山駅前(ドレミの街)10-2のりばに停車)
|
平成22年4月1日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
- 岡山南養護学校前停留所が岡山南支援学校前停留所に改称されていました。
|
平成22年1月3日
|
- 興除線の運行時刻が変更されました。大幅に減便されました。
|
平成21年12月10日
|
- 茶屋町・イオンモール倉敷線の運行時刻が変更されました。
|
平成21年10月1日
|
- 茶屋町・イオンモール倉敷線の運行時刻が変更されました。
|
平成21年4月6日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成21年4月1日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
- 天城台茶屋町駅線・中庄線(中庄駅〜川崎医大前のみ)・東畦経由興除線・内尾センター線の運行が廃止されました。
- 興除線の両備整備工場前停留所が両備テクノ前停留所に改称されていました。(両備バスは以前に改称済み。)
|
平成21年3月1日
|
- 興除線の天満屋〜門前線の運行区間が天満屋〜汗入間に短縮されました。
|
平成21年1月1日
|
- 中庄駅・成人病センター線の天満屋ハピーマート前停留所が福島中停留所に改称されていました。
|
平成20年10月1日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
|
平成20年7月22日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成20年7月1日
|
- 天城線の岡山短期大学前停留所が岡山学院大学・短期大学前停留所に改称されていました。
- 茶屋町駅線(天城台経由)の倉敷高等技術専門校入口停留所が南部高等技術専門校入口停留所に改称されていました。
|
平成20年5月12日
|
- 天城線、王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
|
平成20年4月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成19年10月1日
|
- イオン茶屋町駅線のイオン倉敷ショッピングセンター停留所がイオンモール倉敷停留所に改称されていました。
- 両備バス(王子ヶ岳国民宿舎〜宇野駅)の運行時刻が変更(減便)されました。下電バスの王子ヶ岳線は変更ありません。
- 琴参バス(櫃石〜与島〜坂出)の運行時刻が変更されました。また坂出駅〜坂出営業所間の運行が無くなりました。下電バスの瀬戸大橋線は変更ありません。
|
平成19年6月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成19年4月1日
|
- 興除線、茶屋町駅線(天城台経由)、岡山・中庄線(岡電バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
- 興除線の岡山病院西停留所が精神科医療センター西停留所に改称されました。
- 興除線の看護学校前停留所が岡山南養護学校前停留所に改称され、学校構内にも停留所が新設されました。
- 興除線の一高短大前停留所が市立短大前停留所に改称されました。
- 王子ヶ岳線の琴浦高校前停留所が琴浦中学校前停留所に改称されました。
- 宇野線の渋川荘前停留所が渋川三丁目停留所に改称されていました。(両備バスは数年前に改称済み。)
|
平成19年1月4日
|
- 岡山・中庄線(岡電バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成18年11月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成18年10月21日
|
- 天城線、茶屋町駅線(帯江経由)、茶屋町駅線(天城台経由)、王子ヶ岳・由加山線、下津井線の運行時刻が変更されました。
|
平成18年10月6日
|
- ジーンズバスが金曜日も運行となりました。
|
平成18年6月17日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。北長瀬駅前乗り入れ便が増加しました。
|
平成18年4月23日
|
- 茶屋町駅線(帯江経由)、茶屋町駅線(天城台経由)の運行時刻が変更されました。これに伴い、イオン倉敷ショッピングセンターまでの運行回数が大幅に増えました。
|
平成18年4月1日
|
- 天城線の倉敷駅〜宇野駅直通便が平日のみの運行となりました。(土日祝運休)
- 天城線の名田西停留所が新田停留所に改称されていました。
|
平成18年3月4日
|
- ジーンズバスが運行を開始しました。運行経路はJR児島駅→野崎家旧宅前→児島中央病院入口→下之町南→琴浦西小学校→大谷口→野崎家旧宅前→JR児島駅です。運行日は土曜日・日曜日・祝日のみで、春休み・ゴールデンウイーク・夏休みには毎日運行する期間もあります。
|
平成18年3月1日
|
- 茶屋町駅線(帯江経由)がイオン倉敷ショッピングセンター及び下電興除車庫前まで路線延長されました。これに伴い、運行時刻が変更されました。
|
平成17年12月1日
|
- 天城線の東新田〜小瀬戸間の運行経路が一部変更され、名田西、八軒屋北停留所が新設されました。これにより名田停留所に天城線は停車しなくなり、茶屋町駅発東新田経由倉敷駅行(土日祝運休)1便のみ停車します。
|
平成17年10月1日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
- 瀬戸大橋線の運行経路が一部変更され、天満屋ハピータウン前、味野中学校前、マルナカ児島店前に停車するようになりました。これにあわせて運賃の値下げが行われました。
- 岡山・中庄線に北長瀬駅前停留所が新設され、西岡山駅前停留所が岡山ドーム入口停留所に改称されました。
- 鷲羽グランドホテル線の運行が休止されました。
- 天城線・茶屋町駅線の倉敷地方振興局南停留所が備中県民局南停留所に改称されていました。
|
平成17年8月1日
|
- 児島循環線(ふれあい号)、下津井循環線(とこはい号)の運行経路が一部変更され、児島中央病院への乗り入れが無くなりました。
|
平成17年7月20日
|
- 岡山・中庄線(岡電バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成17年6月1日
|
- 王子ヶ岳線・宇野線の運行時刻が変更されました。
|
平成17年5月16日
|
- 瀬戸大橋線(琴参バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。児島〜坂出直通便1往復が減便されました。
|
平成17年4月1日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
- 下津井循環線(とこはい号)が運行を開始しました。運行経路はJR児島駅→鷲羽山ハイランド→下津井港→下電ホテル→鷲羽山第二展望台→大畠→JR児島駅南→児島中央病院→児島市民病院→JR児島駅です。なお、従来の鷲羽山・下津井線は田の浦経由のみとなり、大幅に減便されました。
- 宇野線のJR児島駅〜宇野駅直通便が無くなり、王子ヶ岳国民宿舎前で下電バスと両備バスの乗継となりました。これにあわせて運賃の値下げが行われました。
- ホールサムイン線・新道経由王子ヶ岳線・ライフパーク線・広江団地線・水島線の運行が休止されました。
- 鷲羽グランドホテル線の鷲羽グランドホテルあさひ停留所が備前屋甲子停留所に改称されていました。
|
平成17年2月24日
|
- 岡山・中庄線(岡電バス運行便のみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成16年12月1日
|
- 興除線に岡山病院西停留所が新設されました。
- 茶屋町駅線(帯江経由)に亀山郵便局前停留所が新設され、茶屋町橋東停留所が磯崎眠亀記念館前停留所に改称されました。
|
平成16年10月1日
|
- 岡山・中庄線、瀬戸大橋線(琴参バスのみ)の運行時刻が変更されました。
|
平成16年7月1日
|
- 中庄駅・川崎医大線の運行時刻が変更されました。(日祝日減便)
|
平成16年6月1日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
- 両備バス(JR児島駅〜宇野駅)の運行時刻が変更(減便)されました。下電バスは変更ありません。
|
平成16年5月10日
|
- 中庄駅・川崎医大線、王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
|
平成16年4月1日
|
- 興除線、中庄駅・川崎医大線、岡山・中庄線、茶屋町駅線(天城台経由)、塩生線、古城池線、鷲羽山線、王子ヶ岳線、宇野線、鷲羽グランドホテル線の運行時刻が変更されました。
|
平成15年12月21日
|
- 岡山・中庄線の運行時刻が変更されました。
|
平成15年11月10日
|
- 塩生線の運行時刻が変更されました。(倉敷駅発最終便を10分繰り下げ)
|
平成15年10月1日
|
- 岡山・中庄線、中庄駅・川崎医大線、茶屋町駅線(帯江経由)の運行時刻が変更されました。
|
平成15年8月1日
|
- 両備バス(JR児島駅〜宇野駅)の運行時刻が変更されました。下電バスは変更ありません。
|
平成15年6月1日
|
- 天城線に新児島団地入口停留所が新設されました。
|
平成15年4月1日
|
- 興除線、古城池線、水島線、茶屋町駅線(天城台経由)、王子ヶ岳線、鷲羽山・下津井線の運行時刻が変更されました。
- 中庄駅線の路線が川崎医大構内まで延長されました。中庄駅は南口発着から北口発着に変更されました。吉田停留所が新道へ移設されました。倉敷成人病センター付近の経路が逆回りに変更されました。これらに伴い、運行時刻が変更されました。
- 中国ジェイアールバスの路線を引き継ぎ、岡山・中庄線、茶屋町駅線(帯江経由)の運行が開始されました。
|
平成15年1月14日
|
- 両備バス(JR児島駅〜宇野駅)の運行時刻が変更されました。下電バスは変更ありません。
|
平成14年6月1日
|
- 興除線の天満屋行が全便岡山駅構内バスのりばに乗り入れるようになりました。
|
平成14年4月1日
|
- 天城線・塩生線・中庄駅南口線・王子ヶ岳線・下津井線の運行時刻が変更されました。
- 浅原大教会線・三田線・矢部線の運行が休止されました。
|
平成14年3月6日
|
- 塩生線の浦田口〜北畝7丁目間の運行経路がバイパス供用開始に伴い一部変更され、一文字停留所が移設されました。
|
平成14年3月1日
|
- 興除線に大元一丁目、下中野北停留所が新設されました。
|
平成14年2月1日
|
- 興除線の運行経路が下之町・大谷口経由から下之町南・児島支所前経由に変更されました。また、興除車庫−JR児島駅−鷲羽グランドホテルという路線ができました。これらに伴い、興除線と鷲羽グランドホテル線の運行時刻が変更されました。
- 鷲羽山・下津井線の運行時刻が変更されました。また大畠経由の下津井線が鷲羽山第二展望台、ユースホステル前、鷲羽山(下電ホテル)等に停車するようになりました。
- 天城線の鷲羽山までの便が減便されました。
|
平成13年12月30日
|
- 中庄駅南口線の運行経路が平田口・百舌鳥ヶ鼻経由から中央病院・福島経由に変更されました。また、倉敷成人病センターまで路線が延長されました。これらに伴い、運行時刻が変更されました。
- 茶屋町駅線の運行時刻が変更されました。
|
平成13年10月1日
|
- 両備バス(JR児島駅〜宇野駅)の運行時刻変更に伴い、王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
|
平成13年9月15日
|
- 児島循環線(ふれあい号)が運行を開始しました。運行経路はJR児島駅→小川7丁目→中山団地→JR上の町駅→王慈園前→児島中央病院→児島市民病院→JR児島駅です。運賃は大人160円、小人80円均一となっています。なお、従来の児島循環バスは無くなりました。
|
平成13年6月16日
|
- 瀬戸大橋線の運行時刻が変更されました。
|
平成13年6月11日
|
- 興除線の宗忠神社経由の運行が休止されました。これに伴い、運行時刻が変更されました。
|
平成13年4月20日
|
- ほぼ全線で運行時刻が変更されました。
- 茶屋町駅線の一部の便がくらしき健康福祉プラザを経由するようになりました。
|
平成13年4月2日
|
- 笹沖・古城池線のくらしき健康福祉プラザ乗り入れに伴い、運行時刻が変更されました。
|
平成13年4月1日
|
- 両備バス(JR児島駅〜宇野駅)の運行時刻変更に伴い、王子ヶ岳線の運行時刻が変更されました。
|